こんにちは あっくんです(‘ω’)ノ
前回、ナンバーズ3で本気で稼ぐために、ナンバーズ3の基本を紹介しました!
※前回の記事はこちら↓
なので、今回は当選金などの関係を踏まえて
購入口数はどれくらいが望ましいのか?
どういう数字を選んだらよいのか?また、購入方法はストレート、ボックス、セット、ミニ??
などを分析していきますφ(..)
目次
当選金額の平均と効率のいい購入方法
当選金額はその日によって違いますが、過去のデータから平均的な値段は割り出すことができます!( ̄- ̄)ゞ
おおよその当選金額の値段が分かれば後から何口購入したらベストなのかを調べることができるので、本気で稼ぐためには必須です(^^)
ということで、まずは購入方法別に過去のデータから当選金額の平均額を調べてみます!
※前回紹介した日付と当選番号が同じ数字のように明らかに安い例外は除きます
ストレート
ゾロ目の場合
70000円前後
同じ数字を2つ含む場合
80000円~130000円
全数字がバラバラ
70000円~110000円
ボックス
同じ数字を2つ含む場合
25000円~45000円
全数字バラバラ
10000円~18000円
セット
セットストレート
ストレートの約2/3の当選金額
(同じ数字を2つ含む場合 45000円~85000円)
(全数字がバラバラ 40000円~65000円)
セットボックス
ボックスの約半分の当選金
(同じ数字を2つ含む場合 13000円~23000円)
(全数字バラバラ 5000円~9000円)
ミニ
70000円~12000円
と大体の平均額はこのような結果でした(‘ω’)ノ
ここで、当選金額をみているとセット購入について疑問が出てきます
ボックスもストレートの要素を持っているセットが
普通のストレートとボックスの当選金額に対して、半分かもしくは半分を上回った数字になっています(・_・;
セットの当選金額が両方とも半分以下の値段なら分かりますが、ボックスで半分の値段、ストレートに至っては2/3の値段になっています!
これは明らかにセットで購入した方が効率よく稼げるじゃないか!?
その方が別々に購入するよりも利益率が高くなるはず!!( ̄- ̄)ゞ
と思い計算したところ意外な結果が……(o゚Д゚ノ)ノ
ストレートとボックスの同じ数字を別々に購入した時と、セットを2口買った時に当選した場合での実例を元に計算してみます!(どちらも購入金額は400円です)

まず抽選数字683の場合で計算してみます
683のストレートとボックスをそれぞれ購入しした場合
ストレート86300円
ボックス14300円 合計100600円
683のセットを購入した場合
ストレート50300円 が2口 合計100600円
386のストレートとボックスをそれぞれ購入しした場合
ボックス14300円
386のセットを購入した場合
ボックス7100円 が2口 合計14200円
あれれれれ???(・・? 当選金はセットで買っても別々に買っても同じ値段になったぞ…!?
念のため他の抽選数字で計算しても同じ値段でした(;^ω^)
宝くじのセットの値段設定はこのことを考慮して上手に成り立っているわけです( ゚Д゚)
ただ、セット購入でも同じ値段ということは、セット購入でのリスクは0ということになり、わざわざボックスやストレートで買う必要はないわけです。
極端に言うと200円しか使いたくない!!という人がどうしても高い当選金を出したいときはストレートの購入でいいかもしれませんが
今回のようにナンバーズ3で本気で稼ぐには、リスク0のセット購入がよいということになります( ..)φ
何通り購入すればよいのか??
続いてナンバーズ3を何通り購入すれば稼げる確率が高いのかについて考えていきます(‘ω’)
ここでナンバーズ3の基本情報をおさらいします
ナンバーズ3 一口200円 数字は000~999 までの1000通りとなります
購入方法は、先ほどの結論からセット購入で考えていきます( ゚Д゚)
まず単純に考えると
10通り 2000円
25通り 5000円
30通り 6000円
50通り 10000円
100通り 20000円となります
当たった場合でも当選金より購入数のお金のほうが高くなると、当たってもマイナスという場合が出てきてしまうので、
購入数は当選金よりも安い値段でなくてはなりません( 一一)
そして、ぞろ目か同じ数字を2つ含む場合か全数字バラバラかな場合かによって当選金額が変わってくることを考えると購入する番号によっても購入数を変えていく必要があります。
なので、番号別に何通り購入できるのか分けて考えます( ..)φ
ぞろ目
ぞろ目の場合は、000~999の10通りしかないので、
10通りすべて購入すると考え2000円必要です
そして当選金額は70000円前後です
当たる確率は10/1000なので1/100となり100回買えば一回は当たる計算になり、
これを金額で考えると2000×100で200000円で一回当たり
確率でいうと200000円使って70000円前後の当選となります
うーーーーーーーん(~_~;)
ぞろ目狙いはわりに合わないきが…(;´・ω・)
同じ数字を2つ含む場合
同じ数字を2つ含む数字が出る確率は270/1000です
この確率の考え方はこのようになります↓

セットボックスの当選金額の平均は13000円~23000円となっているため
最低でも購入数は10000円(50通り)以下で考えます。
さらに、今回は011,110のように複数当たりがあるパターンは50通りの中から除きます。つまり1通りの購入で当たりは3つとなります(‘_’)
50通りで購入した場合
当たりの確立は50×3通りの150通りで150/1000なります
これを約分すると3/20となり、20回買えば3回は当たる確率になり、
これを金額で考えると10000×20で200000円で3回当たりとなります
当選金額は安くて13000円 X 3= 約40000円ということになり、
確率でいうと200000円使って安くて約40000円の当選となります(;^_^A
この場合はストレートで当たる可能性もあるので難しいところですが(;´・ω・)
全数字バラバラな場合
全数字バラバラな場合が出る確率はぞろ目10通りと同じ数字を2つ含む場合270通りを除いた620/1000です
セットボックスの当選金額の平均は5000円~9000円となっているため
最低でも購入数は4000円(20通り)以下で考えます。
さらに、今回も012,120のように複数当たりがあるパターンは20通りの中から除きます。つまり1通りの購入で当たりは6つとなります(‘_’)
20通りで購入した場合
当たりの確立は20×6通りの120通りで120/1000なります
これを約分すると3/25となり、25回買えば3回は当たる確率になり、
これを金額で考えると4000×25で100000円で3回当たりとなります
当選金額は安くて5000円 X 3= 約15000円ということになり、
確率でいうと100000円使って安くて約15000円の当選となります(;^_^A
この場合もストレートで当たる可能性もあるので難しいところです(;´・ω・)
ぞろ目と同じ数字を2つ含む場合と全数字バラバラな場合を比較
今の結果から
・ぞろ目
200000円使って70000円前後の当選
・同じ数字を2つ含む場合だと
200000円使って安くて約40000円の当選
・全数字バラバラな場合だと
100000円使って安くて約15000円の当選→200000円使ったら安くて約30000円の当選
となるので、当選金額との関係を考えると値段が安定しているのはぞろ目の時ですが、
他の二つは値段を最低ラインで考えており、よっぽどのことがない限りぞろ目よりは当選金額が高くなると想定できます(‘Д’)
そして、同じ数字を2つ含む場合、全数字バラバラな場合で比較すると
同じ数字を2つ含む場合の方が利益率が高くなるので、
ナンバーズ3で本気で稼ぐには同じ数字を2つ含む場合で購入するのが一番いいということがわかります(‘ω’)ノ
ただ、今のままでは50通り購入してマイナスなのでまだまだ稼ぐには程遠い結果ですが…(ノД`)・゜・。
まとめ
今回は効率のいい購入方法について考えてみました(‘ω’)ノ
その結果、同じ数字を2つ含む場合で購入するが一番期待値が高いことが分かりましたが、
これは、確率で考えた結果で実際の過去の数字の出現率のデータに基づいて考えると確立の結果が変わってくる可能性があります(;´・ω・)
また、過去のデータの傾向を分析することで数字をある程度絞れる可能性もあり、当選確率を上げれるはずです!!
実際に本気で稼ぐには今回の結果では確率が低すぎるので、次回は過去のデータを基に当選確率をあげるための分析をしていきます(; ・`д・´)
最後までありがとうございましたm(__)m
[…] ナンバーズ3を使って本気で稼ぐ方法~ナンバーズ3の効率のいい買い方編~ こんにちは あっくんです(‘ω’)ノ 前回、ナンバーズ3で本気で稼ぐために、ナンバーズ3の基本を紹介しまし […]