こんにちは あっくんです(‘ω’)ノ
誰しもが1度は腕相撲をやったことがあることかと思います!
男同士の腕相撲は手軽に腕っぷしの強さを競える方法です!
生きているうちに急に腕相撲を挑まれることもしばしあります(-_-;)
しかも負けたらものすごく悔しい思いをします(´;ω;`)
そんな時、少しコツを知っているだけで腕相撲での勝率がぐんと上がります!(^^♪
ということで、今回はいつ腕相撲を挑まれてもいいように腕相撲で勝てるようになるコツを3つ紹介します。
目次
脇、肘をしめよ!
腕相撲は、スタート前の準備が大事です( ̄▽ ̄)=3
腕を組んだ時点で、まず脇と肘をしめてください!!
脇と肘をしめるだけで力の入りやすさがかなり変わります!さらに、その時に相手の脇と肘をさり気なく広げられるのがベストです(-_-メ)
もしも、脇と肘をしめてて寄せる状況にできない時は、自分の座っている位置を前に行ってでも、脇と肘をしめてください!

腕相撲始める前段階で圧倒しましょう(‘ω’)ノ
手首をくりっと!
続いてレディーゴーのスタートの合図とともに手首を自分の倒す方向に曲げてください!
手首を自分側に倒せば相手は力を入れづらくなります(゜ロ゜)
手首を絶対に相手方向に倒されないようにしてください!

ここでも、相手よりも自分の方が力を入れやすい状況にしましょう(^^♪
自分に引きつけよ!
続いて腕を倒すときのコツです!
腕を倒すときは横ではなく自分に向かってです!
横に倒そうとするのは力が入りづらく、思うようにいきません!(ーー;)
とにかく自分側にひきつけましょう!
自分側に引きつければ相手の腕は伸び切っているので、逆転される可能性は低くなります!
まとめ
いかがでしたでしょうか??
脇と肘を締めて、手首をくりっと自分に引きつける!この3つだけ意識してください!
この3つのコツを使うだけで勝てる確率が上がります!
これを守れば同じ力の人には負けず、ちょっと相手の方の力が上でも、このコツを知らない人には勝てるようになります(^^♪
実践を重ねてなれと経験を積んでコツを掴んでください!そのうちに力の入れ方が分かってくるはずです(^^)/
今回紹介した内容は腕相撲で勝つコツです
アームレスリングという競技もありますが、アームレスリングはルールなどがあるスポーツですので腕相撲とは別物と認識してください(‘ω’)