日常生活で使える話

会社で幹事を頼まれた!当日の司会進行の流れとは!?


こんにちは あっくんです(‘ω’)ノ
前回会社で幹事を頼まれた時の当日までの流れについて書いたので
今回は、新入社員の歓迎会やの時の当日の司会進行役の流れを書いていきます(‘ω’)

目次

1.開会宣言を行う

出席者がそろったことを確認したら、歓迎会の開始です。
まず初めにこれから歓迎会を始めますということを伝えましょう(‘ω’)ノ
この時の言葉遣いなど難しく感じると思います(;’∀’)
なので、例文を用意するので参考にしてみて下さい

例文

  • お忙しい中お集まり頂きありがとうございます。これより令和●●年度の新入社員歓迎会を行いたいと思います。
  • 皆様お疲れさまです。これより令和●●年度の新入社員歓迎会を行いたいと思います。

このように一言話しましょう。ちなみにお疲れ様ですは大丈夫ですが、ご苦労様ですはNGなので気を付けましょう(;’∀’)

ご苦労様ですは、目上の方が下の者に対して使う言葉なので、間違えて使うと後で大目玉を食らうことになってしまいます(;^_^A

2.乾杯の音頭

続いて事前に頼んでおいた部長や社長に乾杯の音頭をしてもらいます

ここからは、部長や社長が乾杯までを引き継いでくれますので安心してバトンタッチをしましょう(‘ω’)

この時、引き継ぐときの言葉は「早速ですが、乾杯の音頭を○○部長よろしくお願いします。」といったような感じで大丈夫です。自分の言いやすい言葉で引き継ぎましょう(‘Д’)

後は乾杯してそのまま飲み会スタートです。

3.新入社員より一言

ある程度食事が進んだら新入社員より一言挨拶をしてもらいます。

この時、多くの人はお酒を飲みつつ話が盛り上がっている状態なので話を止めるのはなかなか大変です(;^_^A
なので、なるべく大きめな声で「皆さま、ご歓談中失礼いたします!!」と言い一度注目してもらいましょう。

そしたら、新入社員の紹介をして一言ずついただきます。

この時の例文も参考として載せておきます
例文
「ご歓談中のところすみませんが、これより新入社員の方より一言、自己紹介をいただきます」
「まずは、○○部○○所の○○さんおねがいします。」

この時、新入社員の子は緊張していると思うので緊張をほぐすことを言ってあげたりして緊張を解してあげることができればグッドです(`・ω・´)b
先に自己紹介の例を先輩社員にやってもらうというのも一つの手です。

新入社員の一言が終わったら「引き続きご歓談ください」といい一度食事に戻りましょう

4.締めのお言葉

席の時間が来たら、あらかじめ頼んでおいた上の方に締めのお言葉をいただき締めてもらいましょう(‘Д’)
この時歓迎会終盤に来ているので、酔っぱらっている人がほとんどです( ;∀;)
なので、席の時間が来ましたと伝えるのも一苦労ですがここでも大きな声で伝えましょう。

この時の例文の参考としては、
「ご歓談中のところすみませんが、そろそろお席の時間ですので○○さんより締めのお言葉を頂きます」
「それでは、○○さんよろしくお願い致します。」
といった感じです(‘ω’)

5.お会計

締めのお言葉を頂いたら、席の退出を促し速やかにお会計を済ませましょう。

お会計中は外で待たせているという状況になるため、あまりにも時間がかかってるいるとお金が足りないんじゃないか?と心配されてしまいますので注意しましょう( 一一)

当日の流れとしては以上です(^^)

歓迎会中の立ち回りについて

当日の流れが分かっても当日の立ち回りが分かっていないと不安なので、歓迎会中の立ち回りについてもお話します。

歓迎会中は司会進行だからといってドリンクを貰いに行ったり、いつでも動けるように立っている必要はありません!
ドリンクを運んだりはお店のお仕事なのでそわそわせず店員さんに任せて待ちましょう(‘ω’)
あまり動きすぎると逆に上司に心配されてしまうので(;’∀’)

歓迎会のお食事中は特に何もしなくてよいのですが、乾杯の音頭や締めのあいさつをしてくれる方へのお礼だけは忘れないようにしましょう!
一言「ありがとうございます」とビールをつぎに行けばそれだけでぐっと印象が上がりますよ(^^♪
ちなみになんですが、瓶ビールをつぐ時はラベルを上にして両手で注ぐのがマナーですので気をつけてください(‘ω’)ノ

まとめ

1.開会宣言を行う
2.乾杯の音頭
3.新入社員より一言
4.締めのお言葉
5.お会計

当日の司会進行は以上となります(‘ω’)ノ
参考になりましたでしょうか??
この記事を読んで初めての幹事でうまくいけば幸いです。
最後までありがとうございました(^^♪


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。